2009年12月03日
職場体験学習☆

地元小学校六年生の男の子が木こりにも職場体験にやって来ました!(^-^)
小学生なのに、素晴らしい!としか言いようがありません。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の声はちゃんと出せるし
お客様の食べ終わった皿も進んでさげて来て…
今日一日頑張ってくれました(*^-^*)
Posted by kicori at 15:54│Comments(20)
この記事へのコメント
小学生も職場体験あるんですね(*^o^*)
画像見るからに賢そうです
画像見るからに賢そうです

Posted by ハピママ at 2009年12月03日 18:12
木こりさんお店も職場体験受け入れてあるんですね~
(すばらしい!)
少しでも仕事に携わることで
小学生も貴重な良い経験ができたと思いますよ~(*^。^*)
(すばらしい!)
少しでも仕事に携わることで
小学生も貴重な良い経験ができたと思いますよ~(*^。^*)
Posted by ついてるん
at 2009年12月03日 19:41

小学生の職場体験ですか!!
いいことですね~。 何時間位やるのですか(^0?)
いいことですね~。 何時間位やるのですか(^0?)
Posted by テト
at 2009年12月03日 20:12

小学生も職場体験があるんですね。
ほんと、きちんとした、お子さんですね。
一生懸命頑張っておられるんでしょうね。
ほほえましく見守る木こりご夫婦の顔が目に浮かぶようです。
ついつい、わが子と比べてしまうのでした。
ほんと、きちんとした、お子さんですね。
一生懸命頑張っておられるんでしょうね。
ほほえましく見守る木こりご夫婦の顔が目に浮かぶようです。
ついつい、わが子と比べてしまうのでした。
Posted by パソぴよ at 2009年12月03日 21:02
木こりさんのお店で職場体験出来るなんて、本当に良い経験ですね♪
おりこうさんなんですね〜きっと普段から、挨拶が出来る良い子なんでしょうね(^_^)
おりこうさんなんですね〜きっと普段から、挨拶が出来る良い子なんでしょうね(^_^)
Posted by ラムレーズン at 2009年12月03日 22:20
職場体験いいことですね!!
体験をして、得るものが色々とあると思いますよ。
これからの自分への自信になったりする事も・・・
良い体験してますね♪
体験をして、得るものが色々とあると思いますよ。
これからの自分への自信になったりする事も・・・
良い体験してますね♪
Posted by naga
at 2009年12月04日 11:47

職場体験!(^^)!
いい思い出になりますよね
いい思い出になりますよね
Posted by コットン
at 2009年12月04日 14:49

ステキな職業体験ができて運がいい子供達ですね☆
Posted by おちゃ at 2009年12月04日 15:13
ハピママさま
この地域では小学生の職場体験があるみたいです!(^-^)
画像から伝わりました?(^0^)/
テキパキと仕事をこなしてくれて
木こりパパは、二号店は(いつの話?)この子に任した!!と言ってましたよ(^^ゞ
この地域では小学生の職場体験があるみたいです!(^-^)
画像から伝わりました?(^0^)/
テキパキと仕事をこなしてくれて
木こりパパは、二号店は(いつの話?)この子に任した!!と言ってましたよ(^^ゞ
Posted by 木こり at 2009年12月04日 18:59
ついてるんさま
今回初めて職場体験の受け入れをしましたが、小学生のうちからこういった体験をさせてあげれることはいい事だと思いましたね!(^-^)
来年はウチの息子も職場体験に行きますが何処に行くつもりやら…(^^ゞ
今回初めて職場体験の受け入れをしましたが、小学生のうちからこういった体験をさせてあげれることはいい事だと思いましたね!(^-^)
来年はウチの息子も職場体験に行きますが何処に行くつもりやら…(^^ゞ
Posted by 木こり at 2009年12月04日 19:04
テトさま
職場体験って私の子供の頃は無かったので、小学生の時から出来ると良いですよね!o(^-^)o
時間的には4時間位でした。立ち仕事なので疲れたと思います(^^ゞ
職場体験って私の子供の頃は無かったので、小学生の時から出来ると良いですよね!o(^-^)o
時間的には4時間位でした。立ち仕事なので疲れたと思います(^^ゞ
Posted by 木こり at 2009年12月04日 19:08
パソぴよさま
実は受け入れを断ろうかと話が出てました(>_<)
職場体験の二日前にその子が利き手の右手を骨折してしまい…
包帯をした状態での仕事は難しいだろう…と。
でも、ウチが断ってしまうと直前に受け入れてくれる所はないだろうし、
その子だけ職場体験が出来ないのはあまりにも可哀相で…
右手が使えなくても出来る仕事を考えてあげようと受け入れることを決めました。
右手が痛いのに、その子は頑張ってくれました!
今回の事で色んな事を考えさせられました(*^-^)o
実は受け入れを断ろうかと話が出てました(>_<)
職場体験の二日前にその子が利き手の右手を骨折してしまい…
包帯をした状態での仕事は難しいだろう…と。
でも、ウチが断ってしまうと直前に受け入れてくれる所はないだろうし、
その子だけ職場体験が出来ないのはあまりにも可哀相で…
右手が使えなくても出来る仕事を考えてあげようと受け入れることを決めました。
右手が痛いのに、その子は頑張ってくれました!
今回の事で色んな事を考えさせられました(*^-^)o
Posted by 木こり at 2009年12月04日 19:28
ラムレーズンさま
今は小学生から職場体験あり自分で行きたい職場を決めるようで、嬉しい事に木こりを選んでくれました!(^O^)
挨拶は勿論、将来の夢もきちんと持った子で、頑張りやさんでしたよ(^-^)b
親御さんの育て方が良い事が分かりますね!
今は小学生から職場体験あり自分で行きたい職場を決めるようで、嬉しい事に木こりを選んでくれました!(^O^)
挨拶は勿論、将来の夢もきちんと持った子で、頑張りやさんでしたよ(^-^)b
親御さんの育て方が良い事が分かりますね!
Posted by 木こり at 2009年12月04日 19:39
nagaさま
この職場体験で子供達が何かを学んでもらえたら嬉しいですよね!(^-^)
受け入れたこちらも、その子から学ばされる良い日でした(^^ゞ
この職場体験で子供達が何かを学んでもらえたら嬉しいですよね!(^-^)
受け入れたこちらも、その子から学ばされる良い日でした(^^ゞ
Posted by 木こり at 2009年12月04日 19:42
コットンさま
私の子供の頃は職場体験は無かったですね!(^^ゞ
その子にとって木こりでの職場体験が今後の糧になってくれたら嬉しいですねo(^-^)o
私の子供の頃は職場体験は無かったですね!(^^ゞ
その子にとって木こりでの職場体験が今後の糧になってくれたら嬉しいですねo(^-^)o
Posted by 木こり at 2009年12月04日 19:46
おちゃさま
運がいい…確かに初めての受け入れだったので(^^ゞ
その子のおかげで来年も受け入れても良いかも!と思いました(*^-^)o
運がいい…確かに初めての受け入れだったので(^^ゞ
その子のおかげで来年も受け入れても良いかも!と思いました(*^-^)o
Posted by 木こり at 2009年12月04日 19:50
小学生で、職場体験なのですね。とてもいいことですね。
接客を通して、たくさん経験し発見した事があったでしょうね。来年も楽しみですね。 !(^^)!
接客を通して、たくさん経験し発見した事があったでしょうね。来年も楽しみですね。 !(^^)!
Posted by アランカ
at 2009年12月04日 22:31

アランカさま
この日のお客様は常連客様ばかりで皆さん親切に接して頂いてこちらも助けて頂きました。
木こりで職場体験をし何かを学んでもらえたなら嬉しいです!(^-^)
来年、木こりを希望してくれるお子さんがいたら、また受け入れてあげたいですo(^-^)o
この日のお客様は常連客様ばかりで皆さん親切に接して頂いてこちらも助けて頂きました。
木こりで職場体験をし何かを学んでもらえたなら嬉しいです!(^-^)
来年、木こりを希望してくれるお子さんがいたら、また受け入れてあげたいですo(^-^)o
Posted by 木こり at 2009年12月04日 22:55
本当、今の子供達の方が、しっかり働くかも(^~^!)
Posted by うさばば
at 2009年12月05日 01:52

うさばばさま
学校でも体験学習前の指導をちゃんとされてあったようです。
子供達も自分が行きたい職場という事で意気込みも違ってますね!
本当にしっかり働いてくれましたo(^-^)o
学校でも体験学習前の指導をちゃんとされてあったようです。
子供達も自分が行きたい職場という事で意気込みも違ってますね!
本当にしっかり働いてくれましたo(^-^)o
Posted by 木こり at 2009年12月05日 07:14